尾島のねぷた祭り(太田市)

広告

2017年8月14・15日で太田市尾島ねぷたまつりが開催されました。

太鼓と笛のお囃子で、ねぷたが異動して行きます。
夕方6:20~オープニング式典が行われ、6:40からねぷたの運行が始まります。
9:00~9:30がねぷた囃子の大合唱とねぷたの結集が行われ、クライマックスになります。

年を追うごとに盛大ににぎやかになる尾島のねぷた祭りです。
両日とも交通規制が張られます。
午後5時から10時まで。
近隣の駐車場からシャトルバスも運行されていますので、「太田市観光協会」を検索してください。

尾島と青森県弘前市とのつながりは古く、江戸時代初期にまでさかのぼります。
関ヶ原の戦いで、津軽藩が東軍(徳川家康方)に味方して功績を上げたことにより、家康より上野国(群馬県)の6ヶ村2千石を加増されました。
こうして尾島に津軽藩の飛び地が出来ました。

こうした歴史を踏まえて、昭和60年に弘前市と尾島の交流が再び始まり、交流が活発に行われるようになったそうです。

もともと太田市の尾島・世良田地区は徳川家の発祥の地でもあり、世良田には東照宮もあります。
関連記事



広告


この記事に、「いいね!」の応援をお願いします。



友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

ピックアップらーめん・パスタ

  1. 秋山昌律 originally shared: 最近群馬で話題の二郎系「つの旨」 小ラーメン…
  2. 最初に mi mmy さんが 麺部【食べた麺をアップしよう】【ラーメン・つけ麺・汁なし・蕎麦・うどん…
  3. ポン! ナイスで さんが最初に共有した投稿(コメント 1 件) 「石焼らーめん火山」 栃…
  4. Azusa Yamada originally shared 麺部【食べた麺をアップしよう】【ラーメ…
  5. 最初に Katsuhiko Watanabe さんが ラーメン (北関東(栃木・群馬・茨城)) で共…
ページ上部へ戻る