徳川発祥の地「世良田の東照宮」

広告

徳川発祥の地「世良田の東照宮」

国指定重要文化財・国指定史跡になっている隠れた名所です。
徳川家の歴史をゆっくり散策してみるのは面白いです。

御黒門(縁結び門)
DSC_3219
 DSC_3233
拝殿
DSC_3236 DSC_3245 DSC_3238 DSC_3246

由来
寛永二十年(1644)3代将軍徳川家光公は、世良田が徳川氏の先祖の地ということから、日光東照宮古宮(元和年間造営の奥宮)を移築し、家康公をお祀りしました。奉斎にあたり家光公から御神領二百石が寄進。以後幕府の手厚い保護を受け、徳川家代々礼敬をつくされました。東照宮の御鎮座は文化・経済の発展を助成し。世に「お江戸みたけりゃ世良田へござれ・・」とうたわれました。

東照宮拝観料:大人300円・子供(小中学生)100円、駐車場:無料
東照宮に隣接して「長楽寺」「新田荘歴史資料館」が有ります。
新田荘歴史資料館の南に大きな駐車場がありますので、ゆっくり見て周れます。
2時間位かけて歴史を勉強するのも面白いです。
2015/10/10~11/29まで、徳川家康没後400年記念 徳川家と太田市「長楽寺展」を新田荘歴史資料館で公開しています。

所在地: 〒370-0426 群馬県太田市世良田町3119−1
電話: 0276-52-2045
広告


この記事に、「いいね!」の応援をお願いします。



友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

ピックアップらーめん・パスタ

  1. 最初に hiro ogu さんが 麺部【食べた麺をアップしよう】【ラーメン・つけ麺・汁なし・蕎麦・う…
  2. Tasuku Hiruma (Task) さんが最初に共有した投稿 埼玉県秩父にある「悦楽園(…
  3. 最初に 高橋陽介 さんが 麺部【食べた麺をアップしよう】【ラーメン・つけ麺・汁なし・蕎麦・うどん・パ…
  4. hiroyoshi yamaguchi originally shared 麺部【食べた麺をアップし…
  5. harumi m. さんが最初に共有した投稿 @支那そば なかじま 群馬県高崎市 @支那そば…
ページ上部へ戻る